横浜市で玄関にポーチライトを!人感センサーに交換💡【横浜市神奈川区のリフォーム会社🏠】
こんにちは。SBC菅野(妻)です🍑
先日、玄関にポーチライトを付けた現場にお邪魔しました🙌
とてもオシャレで、おうちの雰囲気に合ってるポーチライトで、しばらく色んな角度から眺めさせていただきました🙇🏻♀️✨
ポーチライトと言っても、
人感センサー付いてれば何でもいい!という方や、
何を基準に選べばいい?価格?デザイン?という方多いはず🤔
私だったらデザインだけで選んでます😂
わからない事は何でも代表に聞きます👂
聞いた事は全て答えてくれるので、モヤモヤが残らず夜もぐっすり寝られます😪
ポーチライトは
・コスパの良さ
・壊れにくさ
・使い勝手の良さ
この3つで選ぶのが重要です☝️
建築で使われている物は、
一般的に有名なメーカー(Panasonicなど)よりも、
ODELIC(オーデリック)やKOIZUMI(コイズミ)などが選ばれます。
このメーカーのポーチライトは、
↑のコスパ、耐久性、使い勝手の良さが大前提の物を取り扱っているので、安心感が段違いです✨✨
1番の大きな違いは素材の違いです💡
たまにアイリスオーヤマが安いから良い!という方がいらっしゃいますが、
確かに物は安いです!
しかしハッキリいいますが物が良いとは言えない💧
例えば、、
水のペットボトルを思い出してみてください🙄
いろはすのペットボトルは薄くて簡単にペシャッとつぶれますが、ウィルキンソン(これは炭酸水ですね😂)のペットボトルは硬いですよね?
いろはすがアイリスオーヤマ、
ウィルキンソンがオーデリック。
それくらい素材に違いがあります😓
あとはすごく良心的で、サポートが良いです👌
壊れた時に、Panasonicなどは今までのブログで何回も説明してきた、廃盤後の部品問題がありますが、
これがオーデリックだと廃盤品でも代替品などでのフォローアップがしっかりしています✨✨
何を付ければ良いかわからないという時も、ちゃんと説明しながら色々提案してくれます✨
ここまで褒めすぎてオーデリックの回し者か?と思われそうですが、、
違います!
メーカーが優秀すぎて、ただただ代表が個人的に好きなだけです♡♡(笑)
因みに、↑の赤い矢印の所が人感センサーです。
見にくいですが、それ程主張しすぎないような目立たない物なんです😍✨
オーデリックはネットでも商品が見られるので、ポーチライトをご検討の方は是非1度カタログを見てみてください☺️
そして何かありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい🙇🏻♀️
CATEGORY
NEW
-
query_builder 2025/03/03
-
おすすめのキッチン ステディアを徹底解説|失敗しない選び方のポイント
query_builder 2025/01/15 -
年末のご挨拶 緊急のご対応について
query_builder 2024/12/30 -
ウェブメディア「ReformBest」で取り上げられました🙌✨
query_builder 2024/12/27 -
洗面台のリフォームの流れは?打ち合わせから工事まで徹底解説
query_builder 2024/12/11
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/011
- 2024/126
- 2024/092
- 2024/031
- 2024/028
- 2024/016
- 2023/1213
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/093
- 2023/084
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/045
- 2023/025
- 2023/013
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/091
- 2022/081
- 2022/074
- 2022/062
- 2022/053
- 2022/046
- 2022/033
- 2022/028
- 2022/014
- 2021/123
- 2021/116
- 2021/105
- 2021/092
- 2021/086
- 2021/074
- 2021/068
- 2021/0510
- 2021/046